ひとりごと(Note)

TopPageへ

■雑記・更新履歴
サイト内(BBS等も含む)で掲載した”ひとりごと”な記事のログ・転載も含まれています。
2016年以降へ2011〜2015年へ2007〜2010年へ
2006年2005年2004年以前

※更新履歴と併用する為の情報移行が完了しました。(2006/09)
※市販商品の画像等はアフェリエイトを利用して掲載しています。
※古い記事の関連サイト・アフェリエイトへのリンク切れをご容赦下さい。


2006年
雑記Indexへ↑
□2006/12/30
・「うぇぶしえん」を更新
□2006/12/09
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
・「そとのせかい」と「らくがき」を更新
・「とっぷぺーじ」に「Web拍手」を設置
「そとのせかい」と「らくがき」へ「とっぷぺーじ」の”タマシヅメ”情報を移しました。
「らくがき」は無造作放置分の画像を整理もしました。
以前から気になっていた「Web拍手」を試用で設置してみました。




コーヒーを片手にチョコレート食べる。ああ、美味しい。
この季節は柚子湯等も美味しいです。
秋口に買ったびわ茶は蒸らしが弱いとメグスリノキの様な味になるのが難しいです。

チョコレートは「ショコライフ」をコンプリート中です。
@「厳選カカオ75%」、A「玉露」の順に気に入っています。

2月頃はコンビニ「7−11」の1ピースずつのチョコレートを愛食していましたが、この時期は色々なチョコレートが発売される為、スーパー等で我慢するのが大変です。


/リッチミルク 20g


先日、イベントにてよくお話する方から、制作に関わったという同人ゲームも頂いたので、少しずつプレイしつつお茶も楽しんでいます。
(いつも色々と頂いてしまって済みません&有難う御座います(^^))



■漫画「Platina」進捗
ペン入れ中。
今回は作業方法上、ペン入れの間ずっとらんぷしーと(トレス台)の電源が入っている為、眼精疲労が激しい。しかも、スピーカー類に雑音が入る為、原稿の友であるラジオや音楽が聞けないのだ。おお〜ん。



■テーマ:「画材・文具」第2回
製図用液墨「カイメイ ドローイングゾルK」
愛用暦:長

墨汁で有名な「カイメイ」製の精密製図用液墨です。
普通の液墨、インクを試しましたが、結構早い内にこの液墨に辿り着き、以来、長く愛用しています。

同人誌(オフセット)印刷の版下原稿において、モノクロ2値と言える程に「黒」と「白」だけで原稿が成り立っている事は印刷物の出来を非常に左右すると考えています。(印刷所によりモノクロ原稿のスキャン感度は異なると言えども。←この話題はまた別の機会が有れば。)

つまり、この液墨は「真っ黒」なのです。(惚れ惚れ)

ドローイングゾルK ドローイングゾルK

以下は特徴等です。(添付の説明書から部分的に引用しています。)
−−−−−−−−−−
・黒色度が高く、描画性にすぐれている。
 (「真っ黒」だけれど、どろりとしてペン先に下りて来ないという事は有りません。
  むしろ、伸びが良いです。にじみもありません。)
・性質は一般の液墨と同様。
 乾いても耐水性にはなりませんが、水に流れ難くなります(顔料系?)。耐溶剤性。
 (後から描画をいじって(ホワイト・ベタ・アミ・湿度)も影響が少ない。)
  耐水性では無い為、ペン先も痛みにくい。)
・消しゴム掛けにも強い。
 (薄くなりません。)
・ケント紙、アート紙、トレーシングペーパー等の製図に最適。
 (つまり、漫画原稿用紙へのペン画に最適。)
・仕上がりの光沢感は強くも弱く(マット)もない。

・(自分はしませんが)恐らく筆でのベタ作業にも向いていると思われる。
−−−−−−−−−−

60mlの直にペン先が差せるボトルに入っていますが、空気に触れての劣化(水分蒸発等)を避ける為、自分は使用分のみフィルムケースに小分けして使っています。使用中はフタが開きっ放しになる為、濃度が増してペン先から降りてこなくなった時にはほんの少しだけ水を加えています。

親切に説明書付きでして、SOL(ゾル)シリーズは3種類有る様です。

以上(「画材・文具」第2回)■


・・・次回は何を挙げましょうか・・・ううむ。



関連リンク
・ 明治製菓株式会社:http://www.meiji.co.jp/
□2006/12/02
・「ORIGIN」会報第32号を追加
・「め〜る」ページを更新
□2006/11/21
・「ORIGIN」の「入会のご案内」を更新
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■「Platina(仮)」進捗
苦しかった群集・背景も一段落し、ペン入れに入る。

まだ抜けている背景関係が有る為、ペン入れ後にまた唸る予定。
12月初旬発行の予定が、来年初の地元イベント合わせに変更。30pを超える漫画は初めてだからか、目測が難しい。(今作は50p超)

因みに「新刊”Platina(仮)”の予告ページ」は随時勝手に更新中。
本家サイトの更新履歴には足跡を残していない。


1日に1pしかペン入れが進まない・1pのペン入れに6h以上掛かるという事実に驚愕している事態。
60pならば60日掛かり、それでもまだトーン・仕上げがそのまま残っているという事実・・・。


ぽっくりこ〜ぽっくりこ。



■更新
先月のテーマの「ひとりごと」は結果的に休んでしまった。
残念ながら、今月も休みそうな気がする。
「Web-ORIGIN」は通常にUPの予定。
□2006/11/09 □転載(ぷろふぃーる)
・「とっぷぺーじ」に新刊”Platina(仮)”の予告ページへのリンクを設置
・「め〜る」ページを新規設置
・「ぷろふぃーる」に微々たる追加・削除更新
・「ひとりごと」に「ぷろふぃーる」の一部項目を移動
・「そとのせかい」リンクポリシー項目の一部修正
・左フレームインフォメーション関係・・・等全体的に微々たる調整・更新
好みのラムネ菓子

@
昔、駄菓子屋で1個10円で売っていた、赤・青・黄等の原色のセロハンで包まれた素朴なラムネ。恐らく、片栗粉とブドウ糖とクエン酸の粉末を混ぜて固めただけのオーソドックスな物なのではないかと思います。
-200210

A
森永製菓のラムネ瓶の形をしたプラスチックの容器に入っているラムネ。
やはり、プレーン味が最も口に馴染む気がします。
-200210

B
「ヨーグレット」のプレーン味。糖衣付きの物は余り好みでは有りません。
-200210

C
無印良品の「ソーダミックスラムネ」
@のラムネが手に入らない為、類似品を探して購入した物。@より少し硬い気がします。お値段がお手頃です。
-200408追加

その他、色々。
「このラムネはどうだ!」というお薦め情報があれば教えて下さい。酸味は弱い方が好みです。安っぽい味の物も好みです。


※「ぷろふぃーる」からの転載です。
□2006/10/01
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
イベント参加をして来ました。

己のコミュニケーション能力の低さに落ち込みます(- -;)
毎度ながら、嫌な思いをさせている方が居なければ良いなぁと、思います。

それと同時に些細なことでもくよくよする自分にも辟易します。
常に自分のベスト対応を求める己の姿勢は誤りではないけれども無理な事なのでしょう。

それどころか気分が低迷して物事が遅滞していくという結果を引き起こす様ではいけません。
等とぶつぶつ言っていると、
「あなたは全てに良い顔をしようとするけれど、無理な事よ?」
と、お言葉が。

そうですとも。
・・・。
そうですとも、しなくてはいけないのはイベント参加の後片付けと「原稿」ですとも!


本日、「新刊を出す」とはっきりと予告して来ましたし、頑張れガンバレ、自分!!
□2006/09/24
・「らくがき」に画像2点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加&雑記と更新履歴を全面的に統合完了。
・「とっぷぺーじ」の”タマシヅメ”速報を更新
・幾つかのコンテンツのレイアウト等、細々としたところを変更
■「とっぷぺーじ」の”タマシヅメ”速報を更新
当サークルでの頒布情報を追加しました。
暫くの間、「CottonClub」の直参スペースでも取り扱いをしますので、興味の有る方はお訪ね下さい。


■「ひとりごと」のレイアウト他
「ひとりごと」の”「CCN(CottonClubNews)」(イベント等で配布のチラシ(紙))の転載”項目が現在、更新作業中で見苦しくなっている可能性が有ります。ご容赦下さい。


■「ひとりごと」のテーマ
今回から月に1回「画材・文具」についてぶつぶつ独り言を掲載していく予定です。
自分が普段使用している画材等について特に意味も無く語るつもりです。

ペーパーとの整合性を考えて、今のところ、漫画、同人、それに近い事柄についてはペーパーで触れるようにしています。故にこの「ひとりごと」はサイトのテーマから遠い内容が多くなりがちな為、上記のテーマを設けてみました。

サイトのジャンルに関係無い話題を抑えると、ただの更新日記になってしまいそうですし、丁度良いだろうと現時点では思っています(^^;)

今回のUP分「らくがき」の「ST−PC2000」シリーズがラストとなり、定期的な更新停滞の影が差していましたが、それも上記で何とかなりそうです。
しかし、それだけでなく「らくがき」の方も近い内に新しい更新案を出す予定でいます(^^;)


■テーマ:「画材・文具」第1回
液体のり「アクアピット」
愛用暦:長

「トンボ鉛筆」から出ているこの液体のり、デザインも爽やかながらシンプル。
細・太のTwoWay塗り口。ほぼ無色無臭。
のりが付き過ぎたり、ラバー部が汚れにくく使い易いです。
手紙の封をする等、同人的事務作業に大変良いと思います。

そしてこのシリコンラバーのむにむに感!
のりを塗っている間もむ〜にむに。
乾いたのりがペロリと剥がれる・剥がす時の快感。

詰め替え用も有り、エコロジーな点も好みです。


最近は贔屓のホームセンターや、近所のコンビニエンスストア・文具店で見掛けられず、残念です。
(中蓋が取れ易い某「アラビッ○ヤ○ト」で辛抱しています(笑) 他にのりは試用的な物も含め、スティックのり、テープのりを使っています。)


オフィシャルサイトを拝見したところ、お勧めポイントが殆ど一緒でした。
どうやらトンボさんの思うツボな自分の様です(笑)

むき出し・1pパック・3pパック・詰め替え用が有るようです。
↓商品の画像(むき出し・1pパック)です。
アシッドフリーの糊 トンボ 液体のり アクアピットトンボ 液体のり アクアピットパック【HCA-112】[定]

以上(「画材・文具」第1回)■


関連リンク
・株式会社トンボ鉛筆:http://www.tombow.com/
□2006/09/17
・「とっぷぺーじ」の”タマシヅメ”速報を更新
・「ORIGIN」会報第31号を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■熱いお茶が美味しい気候になってきました。

もうそんな時期ですか。
まだ漫画の下描きをしているのですが・・・。
10月からは予約も受け付ける予定なのに大丈夫でしょうか(笑)
(いや、予定では間に合う。頑張れ。)

ページは残り半分を切りましたが、はっきり決まっていない背景や群集のコマは大幅に飛ばしてある為、末恐ろしいです。



■8月にボードゲーム「タマシヅメ」が発行されました。
当サイトのトップページでもオフィシャルサイトへのリンク等を行いお知らせしていますが、予告通り発行されました。


先日、打ち上げに参加しました。

その際に完成版で実際のプレイをさせて頂きましたが、”本気でやれるゲーム”になっていました。
初めてお会いする様な方が殆どだったのですが、あれこれとプレイ方法について質問させて頂きました。
ゲームもそれ以外も和気藹々と、とても楽しかったです。
以前、指摘した分かり難いと感じていた点も別の方の具体的な提案によりしっかり解決していました。凄い。


完成版を持ち帰ってマニュアルを読みながら進めたところ、現場で質問した事も含めて殆ど問題無く進められる様にしっかり作られていました。(この時、マニュアル初読。)

「よく考えたなぁ〜」

一人感嘆の呻きを漏らしてしまいました。

これも、テストプレイと修正を重ね重ねた制作サイドの皆さんのお陰です。
本当にお疲れ様でした!

拙いながらも懸命に描いたイラストがこんなしっかりとした作品に繋がってとても嬉しいです。
他のイラスト担当の方が皆さん素晴らし過ぎてとても恐縮なのですが、本当に嬉しいです。
□2006/08/24
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
下描きをしている。

この様なページ↓

(デジカメ画像をサイト内初置きである。
デジカメは普段から結構利用している。画面が大きめのものはやはり便利だ。
テキストばかりのページに画像を置いた事に安心する己である(笑))

久し振りに漫画を描いているからなのか、昔に比べて描き込みをきちんとしているということなのか、「こんなに描くのが遅くて大丈夫なのか・・・」と冷や汗ばかり垂らす今日。

わざわざこの漫画を描き上げる為に(とんでもない方法で)時間をキープしたのに、キープ出来る期間は限られているのに、大丈夫だろうか。



頑張れ、自分。
□2006/08/10
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
今、進めている漫画で”総長”を”マスター”と呼ばせようかと一週間程悩んでいたのですが、本日読んだ「Wマ○ジン」で呼ばせている漫画が有りました。

裏が取れた気分で、使用する方向で原稿を進めることにしました。
(知人に相談した時は外国語的にちょっとどうかな〜・・・という結論だった。)

余りのタイムリーさに「Mさ〜ん!」と声を上げてしまいました。
まだ、幾つか悩んでいるネーミング(やルビ)が有るので、来週辺り出て来て欲しいものです(笑)


■原稿は下描きに入りました。
ネーミング(セリフ)は流石にこの段階の直しをラストにしないと後々が大変です。
(フキダシのサイズや配置の直しは下描きまでにしておきたい・・・。)
□2006/08/02
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■水出し紅茶
先日、TVを見ていたら水出し紅茶は別に珍しくない様子。
いつも自分がやっていた方法は「オンザロック」方式だった様子。

どちらもそれぞれに味わいが違ってくるので、使い分けしています。

その番組では日本茶、紅茶、中国茶を取り上げていたのですが、境界が難しいですね。
(日本産・中国産の紅茶もあり、中国産の紅茶は中国茶でもある。)
中国茶はジャスミンティー、烏龍茶以外は飲んでいない物ばかりです。
飲んでみたい物が沢山登場しましたが、段々本格的に茶器等を揃えたくなりそうで恐ろしいです。
当分は手を出さずにおこう(^^;)

その番組での日本茶の茶葉色々に対する味わいの説明は概ね自分の感じていた感想と同じだったので、「自分は標準味覚かな・・・。」と少し安心しました(笑)


また彩りが少なくなって来ましたので(^^;) 水出し用紅茶のアフェリエイト画像です(笑)
専用以外の茶葉もありますが、水出し用の茶葉でなくても水出し自体は可能。この夏、お試し下さい。
水だしアイスティーお勧めギフト 20種類の紅茶が楽しめる お得な『新登場!!』ティーバッグ飲み比べセット Bセット 1200円
左から、「ティーメジャーがシンプルでかわいいではないか」、「20種類も飲み比べ出来るのが楽しそうだ」という理由で選んでみました。
□2006/07/30
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
漫画を描くために1ヶ月程、緩々と過ごせる様にスケジュールを組みました。
ネーム(狭義でコンテ)をやっています。
一番進まない段階です。早く絵を描くところまで行きたいです。


■更新
毎月1点ずつUPと、定期的な更新の要となっていた「らくがき」の「ST−PC2000」シリーズですが、残すところ、あと少しとなりました。そろそろ何か次のネタを考えなくてはなりません(笑)

古い画像や昔、別のサイトで掲載していた画像等を引っ張り出せば結構持ちそうですが迷うところです。
新しいものも有ることには有るのですが、発行物として間もないものだと良くないかと、またまた迷うところです。


■誕生日
当日、しっかりケーキを食べました。

いつもの「コートダジュール」(地元民だけこっそりご理解下さい。)のケーキです。
実は「こくまろちーずプリン」が一番気に入っている気がするのですが、今回はやはりケーキです。ケーキも美味しいのだ。
(そのプリンは今は支店の「コート・ダジュール・クリュ」での限定販売とのこと。)
同じく、支店の「ラ・ヴィ・プロバンサル」もいつも美味しそうな新作が目白押しで、たまりません。
それでも「コートダジュール」に行くといつもお客様列が並んでいて店内がぎゅうぎゅうです。
初めて行ったのはもう10年近く前ですが、某ドーナツ店の様にお客様列の柵が設置されている洋菓子店など(田舎者ですから)初めて見ました。その時もぎゅうぎゅうでした。

新作が頻繁に出る為、毎週行っても飽きなそうです。(そんなヒトにワタシはナリタイ(笑))


■水出し紅茶
紅茶においてゴールデンルールで通してきた自分は「水出し?!」と思いつつも、試飲の紅茶がとても美味しく感じられたので、少し購入してみました。

「花水木」の「SUMMER BLEND」
明るいオレンジの水色で苦味の少ない紅茶でした。他にも水出しティーが何種か有りました。
淹れる時に気合が全く不要なので、この夏大いに活躍しています。

「花水木」(地元民だけこっそりご理解下さい。)の紅茶は今回が初めてで、今まで気にしながら通り過ぎるだけだったけれども、今後は利用が多くなりそうです。

普段は「MARIAGE FRERES」「Janat」の茶葉の利用が多いです。
茶葉を選ぶ際、強い酸味や渋みを避けるのですが、更にミルクティにしてそれらを抑える傾向にあります。
そんな自分の”切らすべからず”茶葉は「MARIAGE FRERES」の「ASSAM MELENG FOP」です。
「Janat」は”美味しいコーヒーが飲みたい”という時に行く某喫茶店で取り扱っている茶葉なので、豆とついでに購入します。ストレート用に「InTheTrain」辺りが好みか・・・。
緑茶・コーヒーも酸味が強い物が苦手な傾向。・・・しかし、色々味わってみたいものです。

最近は某焼肉店で飲んだ「柿の葉茶」も美味しく、ホットで飲みます。

原稿に向かっている時間(というより在宅時間)が長いと飲んでばかりです(笑)



「ひとりごと」では、普段、自分用に「です・ます調」の文章を書かない為、時々こんがらがっています。
載せるべきことは無いけれど、飲料の話は一旦したので、広げ易いですね。
その内、紅茶関連のリンクをまとめたりもしてみたいものですが、サイトの内容とは関係無さ過ぎでしょうか(笑)


関連リンク
・フランス菓子工房 コートダジュール:http://www.la-cotedazurl.com/
・紅茶専門店 花水木:http://www.joyoliving.co.jp/gourmet/rstdata/rst00010.htm
・MARIAGE FRERES:http://www.mariagefreres.co.jp/
・JANAT:http://www.tea-janat.com/
□2006/07/10
・「とっぷぺーじ」に”タマシヅメ”速報を設置
・「とっぷぺーじ」の画像1点を入れ替え
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■更新
「とっぷぺーじ」に、珍しく最新画像を掲示しました。
以前、「許可が得られたら・・・」と記述していたボードゲーム”タマシヅメ”用に描いた画像です。
イベントでは直参スペースにて告知用にプリントした小さいPOPを掲示しています。

頑張って色っぽいおね〜さんや、”萌え”(?)な少女を描こうとしています。

”「タマシヅメ」速報”としてオフィシャルサイトへのリンクもはりました。
完成画像が上がっていない分はラフ画が使用されている為、それもご覧になってみたいという方は今の内に覗いてみて下さい(笑)


■忘れます
記念日関係。
七夕も過ぎる頃に思い出し、自分の誕生日も過ぎてから思い出すと思われます。
誕生日そのものを覚えていないのではなく、その日に覚えていないタイプなので、幾らか前、ないしは後には覚えています。

7/19は自分の誕生日。ケーキを買うこと。今年は忘れずに。


■苦手なもの
あります。「煙草」です。
残り香だけでも結構苦しい派です(^^;)
□2006/06/24
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■ここ一ヶ月程、PCの電源を入れる度に「スパイダソリティア」をしています。
2年振りに凄く夢中です(笑)

カード&ボードゲーム「タマシヅメ(仮)」の原稿も進めています。
「余り乗らないなぁ」と、描いていても、衣装の柄を彩色している時には楽しくなってきます。

発行は夏頃とのこと。
許可が得られましたら、当サイトに画像をUP等するかも知れません。

先ずは兎に角、〆切までに画像が間に合うと良いが(^^;)という状態です。


■紅茶?
よく、紅茶の話を掲載していますが、自分が日常飲んでいるのは主に緑茶です。
大分、暑くなって来た為、冷たい緑茶も淹れる事が多くなりました。

また、段々色彩の無いページになって来ましたので、最近パンフレットで拝見して気になっているティーカップを紹介します。

「AYNSLEY」の「ベンブロック」というカラフルなカップです。
実物を手に取った事が無い為、一度は実際に拝見したいものです。
エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン レッド【0509スペシャルセール】 エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン ターコイズ【0509スペシャルセール】 エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン イエロー【0509スペシャルセール】 エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン コバルト【0509スペシャルセール】 エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン ピンク【0509スペシャルセール】 エインズレイ3028 ペンブロック ティーC/Sオーバン ミルグリーン【0509スペシャルセール】
画像には出ていませんが、内側中央の鳥イラストが良さそうです。


他、白い楕円のパスタ皿と同型のティーカップ・ソーサー・クリーマーのセットをお付き合いで頂きました。
まだ、そのカップで紅茶を飲んではいないけれど、今から楽しみです。


関連リンク
・エインズレイジャパン(株)販売店:http://www.sth-favourite.com/
□2006/06/18
・「ORIGIN」会報第30号を追加
□2006/05/26
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■現在、この「ひとりごと」ページを更新履歴と併用する為に情報を移行中です。

「UpDateHistory(更新履歴)」をこの「ひとりごと」ページで代用する方が良いのではないかと以前から考えていましたが、実行するつもりで少しずつ状態を変化させていこうとしています。
この「雑記」の項目も早速「雑記・更新履歴」にタイトルを変更しています。

”2005/梅雨の某日”の「ひとりごと」でも触れている、何やら引っ掛かっている点を解消したいという訳ですね、はい。
□2005/04/21
・「らくがき」に画像1点を追加
□2006/04/02
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
梅も散り、桜が部分的に満開です。
すっかり春の陽気ではありますが、最近は風の強い日が多く、寒がりの自分は着込んでいます。


■カード&ボードゲーム
カードを使ったすごろくゲームの様なもの(同人)の原画を一部担当中です。
先日、ラフ画提出の〆切があり、少々、慌てて作業していました。

2月下旬から特に同人関係を忙しくしていたのですが、3月中旬に軽く一息つきつつ、又、月末付近でバタバタしてしまいました。今月はもう少しゆるりゆるりといきたいところです。

↑のゲームについては完成間近になると特設ページが出来る・・・かどうかは不明ですが、出来るようでしたらリンクする予定です。
先日、テスト版を軽くプレイさせて頂いたなら、仮イラストの巫女さんが可愛いこと可愛いこと・・・。幸せでした(^^)


■スパム(迷惑)メール
昨年(2005年)の7月ぐらいから飛躍的に届く様になって来ました。
フリーのものも含めて幾つかメールアドレスを保持しているのですが、Webで公開している他のメールアドレスに比べてもCottonClub用のアドレスが格段に多く受信します。
(そして、待っているメールは全然来ない・・・(苦笑))

子供や高齢の方が読んでも大丈夫なのだろうか・・・?(駄目だろう・・・。)
な、メールが大量に届くのですが、フィルタを利用しつつも、念の為ざっくり確認してはいます。

迷惑メールというだけあって、やはり迷惑感はあります。
その様な訳で(?)今回の関連サイトへのリンクは迷惑メールに関するサイトです。

通報用サイト、一時的な記事・・・等など実に色々とありますが、今回は以下の4つを挙げてみました。
これらのサイトから、更に色々と役立つ・分かり易いサイトへのリンクもはられていますので、興味が有る方は色々と巡ってみて下さい。もっと細かな一時的な記事も読んでみたいという方は検索エンジンをご利用下さい。(企業の大胆な対策等、時に胸のすく記事も見付かるかと思います。)


関連リンク
□堅い文章で読む
・(社)日本インターネットプロバイダー協会
 :TopPagehttp://www.jaipa.or.jp/AboutSpamMail→
□柔らか文章で読む
・CLUB BBQ
 :TopPagehttp://club.jp/AboutSpamMail→
□とてもお怒りですの・・・
・迷惑メール私的撲滅調査会:http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
□もういっそ、笑い飛ばしたい・・・
・スパムメールコレクション:http://spam-collection.bblog.jp/
□2006/03/26
・「ORIGIN」会報第29号を追加
□2006/03/22
・「らくがき」に画像1点を追加
□2006/02/24
・「とっぷぺーじ」の画像1点を入れ替え
・「らくがき」に画像2点を追加
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
■「らくがき」に画像1点を追加
「ST−PC2000」シリーズの画像は毎月1点ずつUP。
・・・大体毎月中旬にUPするようにしていたのですが、遅れてしまいました。


■歯磨きセットを頂きました。
この雑記で以前(2005/12/07)、歯ブラシと歯磨き粉について触れました。 それをご覧になってイベント時、当スペースまでお勧めの歯磨きセットをお持ち下さった方がありました。
どうも有難う御座います(^▽^)/

早速、使用させて頂いています。
使用感も良く、歯磨き粉のチューブのデザインも気に入っています。

見るからに高価そうなセットでしたが、調べてみるとやはり高価でした。
日頃から色々と恐縮でしたが、益々、恐縮です。
□2006/02/03
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
・アフェリエイトを導入
■アフェリエイト
アフェリエイトを導入してみました。
自分にしては珍しく今めいた事をしてみました。

・このページに余りにも「絵」が無い。
・市販商品の話題が多い為、商品の画像・時価等を掲載したかった。
 (今までも製造元等のオフィシャルサイトへのリンクだけはしていました。
 が、商品の画像は掲載が可能かどうか(セルフ撮影であっても)メーカーによって
 基準がまちまちな故に掲載を避けて来ました。)
・リンク先の時価が勝手に更新される。
・ポイントが溜まったなら、使ってみようか?

・・・以上の様な理由から始めてみましたが、ページに彩りが生まれて独り満足です。

尚、当ページのこれらのリンクからお買い物をなさる方があると、Watapikiにポイントが付与されるという事で、お買い物の際にはcookieをONにしておいて頂ければ幸いなのです。


■ティーカップ
現在の棲家にまともなティーカップが無い事がずっと気になっていたのですが、知人の訪問を機に「えいや!」と2客購入しました。「WEDGWOOD」の「サテン」というティーカップ・ソーサーセットです。珍しく迷わず「これが良い」と思いました。
自分にしては出費ですが、やはり素敵なカップで飲むお茶・コーヒーはより美味しく感じます。
ウエッジウッド Wedgwoodサテン ティーカップ & ソーサー

ティーカップですが、コーヒーも美味しく飲めそうです。


関連リンク
・WEDGWOOD:http://www.wedgwood.jp/
□2006/01/29
・「とっぷぺーじ」の画像1点を入れ替え(短期掲載物は片付けた)
・「ひとりごと」に雑記を1件追加
・「とっぷぺーじ」のサイトに関する
  アンケートフォームVer.2006/01を片付け
■「とっぷぺーじ」の短期掲載画像1点を引っ込めて、別の画像を掲載。

大体、一ヶ月以内のつもりがうっかり過ぎてしまいました(^^;)
そしてまたまた古い画像ではありますが、メイドさんです。
□2006/01/13
・「とっぷぺーじ」の画像1点を入れ替え(年賀画像は片付けた)
・「らくがき」に画像1点を追加
・「そとのせかい」にリンクを追加
・「ひとりごと」に雑記を2件追加(2006/01/06分も本日UP)
■トローチ
個人的に、乾燥する冬場に限らず割とお世話になります。
ここ数年、気に入っているトローチがあり、ついこの間も軽い風邪を引いたので、頻繁になめていました。


・アイストローチ(日本臓器製薬)
こちらはここ2年程TVCMも流れているので、ご存知の方も多そうです。
知らない間に味の種類が増えていますが、自分のベストは「青ゆず味」です。
(「ブルーハワイ味」のみ未ナメな様です。)
アイストローチG グレープフルーツ味 16粒 アイストローチO アイストローチL アイストローチY ルビーメロン味 16粒 アイストローチ「医薬品」ブルーハワイ味 16粒入のどの痛みはれに効く 氷のようにヒヤッと冷たいのどの痛みはれに効くアイストローチ「医薬品」青ゆず味 16粒入 アイストローチ「医薬品」りんご味 16粒入

・ペラックスイート(第一製薬)
「ライムs」だけしかなめた事がありませんが、上記に比べると幾らか地味な味です。しかし、それがまた痛んだのどに楽だったりもします。かなり小粒なのも有り難いです。
のどの痛み、せきに本格的なドロップ剤ペラックスイート ライムS 24粒 (医薬品) のどの痛み、せきに本格的なドロップ剤ペラックスイート パインS 24粒 (医薬品)0127アップ祭5 のどの痛み、せきに本格的なドロップ剤ペラックスイート ブルーベリーS 24粒 (医薬品)


トローチは医薬品の為、「美味しい」という選び方が正しいかどうかは分かりませんが、上記は ・「味が軽くて爽やかで低刺激」なので痛んだのどでもなめやすい(+美味しい(笑))。
・「大き過ぎず」色々な状況でなめやすい。
・「小分けパック」なので携帯し易い。
・「ノンシュガー」なので就寝前や虫歯が気になってもなめやすい。
・・・と、お勧めです。

反面、
・「医薬品」なので薬の飲み合わせに注意が必要。
・「医薬品」なので用法・容量を守る必要があります。
・「ノンシュガー」な分甘味料の関係か、お腹が緩くなる可能性があります。
 (自分は逆にその点を活かしていますが・・・(笑))
  尚、「ペラックスイート」には特記が無い為、大丈夫なのだと思います。
・・・という点に注意が必要です。


幼い頃、親がなかなかくれなかった「トローチ」。
ドーナツ型だったり、三角だったりしましたが、それらも健在な様です。


関連リンク
・日本臓器製薬:http://www.nippon-zoki.co.jp/
・第一製薬:http://www.daiichipharm.co.jp/
□2006/01/06
■戌年
年賀状を下さった方々、どうも有難う御座いました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

ご自宅の「戌」写真の年賀状が何枚もみられ、どちらのお犬様も可愛くて一人で盛り上がっていました。戌年ならではです。


■服を選ぶ
前回(2005/12/30)の雑記で「描いた服を作って貰えるならば着たい」という文を打ちました。
そしてそこにはっきりと「モノグサ」の気配を感じました。
そうです、あの文章の中には「自分が着る服を探すのが面倒臭い」という精神が有るのです(^^;)

材質、着心地、動き易さ、汚れ、手入れの安易度、TPO・・・気に入ったならば価格・・・と、洒落っ気は無いのに選ぶ基準は色々と有る為、服に限らず物を選ぶ事が・・・一言で・・・

面倒です。

しかし、それだけにスムーズに事が進んだり、気に入った物を見付けるととても嬉しそうです。
□2006/01/01
・「とっぷぺーじ」に年賀状画像を掲載(短期掲載)
 (珍しく、イベント感を醸し出しております。
  年賀状を下さっている方に申し訳無いので、小さく掲載(笑))
・「とっぷぺーじ」のサイトに関する
  アンケートフォームをVer.2006/01に更新
雑記Indexへ↑


2005年
雑記Indexへ↑
□2005/12/30
・「ORIGIN」会報第28号を追加
・「ひとりごと」に雑記を追加
このところは最新の画像なども短期で掲載してみたりと意欲的なわたぴきです。
ステッカー用で春夏秋冬をテーマにしているのですが、別段、和風にしようというテーマは無いのに和装風か制服かになってしまいました。

柄の彩色は楽しかったです。図案を考えいてる間はそうでもないのですが。
自分で考えた服を質感も近い感じで作成して頂けたら、着てみたいものです。きっと、張り切って描き下ろしてしまいます。(そして、張り切り過ぎて失敗するのです(笑))


■アンケートフォーム
たまたまフリーのフォームサービスを発見した為、面白がって設置してみましたが、少しも回答が有りません。
寂しいけれど、そんなものです。


■年賀状
ざっと片が付きました。
しかし、一般向けにもう1種描き下ろす作業が残っているのです。
□2005/12/25
・「とっぷぺーじ」の画像1点を入れ替え(短期掲載)
 (出来たて画像は季節感があって良いですねぇ(笑))
・「とっぷぺーじ」にサイトに関する
  アンケートフォームVer.2005/12を設置
・「らくがき」に画像1点を追加
□2005/12/07
・「ひとりごと」に雑記を追加
前回(2005/11/24)の雑記はいかがでしたでしょうか。
少しは軽快な雑記を・・・と頑張ってみたのですが、コワレな発言や行動は基本的に家人ぐらいにしか見せていない為、外で突然そういった話題を振られても、きっと怪訝そうな顔をするのでしょう・・・。


■食べたい物
近所のスーパーにある\100-のクロワッサン
→非常に美味しいと思うのですが、いつも有りません。


BBSでも軽く触れたのですが、・・・

■チョコレート
森永製菓「カレ・ド・ショコラ」の非売品チョコレート「エル・メホール」が当たりました。チョコレートはビターが好みです。「カカオ70」も発売と知り、また購入してしまうと思われます(^^;)

■歯ブラシ
ゼファーマ「フジサワデンタルL 薬用歯みがきセット」に2本入っている歯ブラシ。この、歯ブラシだけを以前から欲しかったのですが、一般では流通していないと確認出来たので、特殊ルートで手に入れました。
フジサワ クリーンデンタル 100g100g フジサワ クリーンデンタル 50g50g

元々、セットには50gの歯磨き粉2本と歯ブラシ2本が入っています。どちらも気に入っているのですが、自分には歯ブラシ2本で歯磨き粉を100g消費する事が出来ず、他の歯ブラシを買っていました。

が、この同梱されている「フジサワデンタル歯ブラシ」が個人的に大変磨き易く、磨けた実感を得られる為、ずっと探していたのです。
ネットで調べても「探しています」「購入したいが見つからない」という情報ばかり・・・同じ好みの方が沢山いらっしゃることに喜びを感じつつも、やはり単品では手に入らないのか・・・とやきもきしたものです。


・・・と、同じ時期にチョコレート2箱と歯ブラシが手に入った訳ですが、結果的には虫歯になった様です(^^:)
(プレゼントに応募する時点で大量に食べていますしね。)


関連リンク
・森永製菓:http://www.morinaga.co.jp/
・ゼファーマ:http://www.zepharma.com/
□2005/11/24
・「ひとりごと」に雑記を追加
大分前、某ハンバーガーショップで、エコロジー企画として石鹸を頂いた。
”練って好きな形に出来る石鹸”という物だ。

巻きウン型にしようとすると、家の者が

「『ウン○』で手を洗うというのはちょっと・・・」

と言うので止めた。

やる気を失くしてしまい、四角のまま使用している。



■飲料
前回記述した、「TWININGS」の「LADY GREY TEA」について。

知人は一時期、「美味しくて、ホットで常飲していた。」と言うので、寒くなった今、ホットにリトライしてみたところ、夏場より遥かに美味しく感じた。
日本は気候の変化が激しい土地ということもあるのだろうが、又、気に入った物が増えた。
トワイニング紅茶レディグレイ25袋ティーバッグ



■PC調整
8月下旬に丸2、3日かけて一気に済ませました。
ほぼ、元の環境です。

こっそり、例のページも更新しておきました。
□2005/11/18
・「とっぷぺーじ」に画像1点を追加(短期掲載)
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ぷろふぃーる」にサイト、サークル紹介を設置
・「とっぷぺーじ」の放置画像を「らくがき」に格納
□2005/10/20
・「らくがき」に画像1点を追加
□2005/10/07
・「ORIGIN」会報第27号を追加
・「ORIGIN」ページの些細な点を修正・更新
□2005/09/18
・「らくがき」に画像1点を追加
□2005/08/20
・「らくがき」に画像1点を追加
・「ひとりごと」に雑記を追加
・「そとのせかい」にリンクを追加
・「そとのせかい」の「相互リンクについて」を設置
■更新
予告通り1ヶ月後に、「らくがき」へ追加画像を掲載出来た(^^)
計画通りに事が進むのは素敵だ。(普段、いかに予定通りに事が運べないかが分かる・・・。)


■近況
この夏、7年振りにプリンタを買い換えた。しかし、色々あってPCのパーティションを切り直さなければならなくなったり、ボードを差し替えたり・・・する予定でいる。
それに伴い、暫くPCが使用出来なくなるか不安定になる恐れが有り、メール等のレスがかなり遅れる可能性が有る為、ご容赦下さいませ。

・・・で、いつやろうか・・・(苦笑)


■「ぷろふぃーる」
それが終わったなら、「ぷろふぃーる」のおまけ画像も変更したい。
そういえば、他の方のサイトでは自己紹介ページに性格判断へのリンクがはってあるのをよく見掛ける為、自分も・・・と思ったのですが、結果が「・・・。」だったりすると掲載をためらってしまう。しかも、半年毎ぐらいにテストすると細かい内容のものであれば結果が異なっている為、その度に掲載内容を更新するというのも・・・ん?あ、それは面白い更新プロットになるのか??

性格診断は結構好きと思う。占いは特別好きな気はしないが。


■飲料
最近、気に入って頻繁に飲んでいる紅茶

「TWININGS」

日本で販売されている紅茶葉のブランドとしてはメジャーと思う。しかし、実はこれまで意識して飲んだ事がなかった。

が、自販機で購入した缶のミルクティ(温・冷)、ペットボトルのレモンティ(冷)が美味しかった!(発売「JT」)
アールグレイをベースにしているのだと思うが、アールグレイ(というより、個性の強い物やフレーバーティ)はストレートが良いと無意識に決め付けていた自分を思い知らされた。
それを切っ掛けに5種類の茶葉(ブレンド?)のティーバッグがセットになっている物をスーパーで購入。
トワイニング ティーバッグセレクション(5種x5P)

現在は「LADY GREY TEA」のストレート・アイスがお気に入り。暑い季節に爽やかさが合うのかも知れない。
ホットでは柑橘系の香りがかなり強く出るので、個人的には「LADY GREY TEA」はアイスがお薦めだ。

関連リンク
・TWININGS:http://www.twinings.com/ (English)
・日本たばこ産業(JT):http://www.jti.co.jp/
□2005/07/17
・「らくがき」数年振りに再設置、2点を掲示
・「ひとりごと」に雑記を追加
・細々としたところを修正・変更
長らく(数年)閉鎖状態だった「らくがき」を再開設しました。

「らくがき」の方でも説明していますが、サイトのメインだろうページがずっと閉鎖しっ放しなのは気になってはいました。とはいえ、一旦、閉鎖後は色々と整理が付かず放置状態でした。

が、今月から、毎月1点ずつ、合計18点の画像をUPする事にしました。
UPしていく画像は2000年にラミカとしてスペースに置いていたものです。従って、描き下ろす事も無く、ディスクの波間をあれこれガサゴソとする必要も無い為、何だか上手く定期的にページが更新出来そうです(笑)
暫くはこのかたちで置いておく予定です。

画像自体はご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、イベント等で自スペースに置かなくなって久しい為、懐かしみつつご覧下さい(^^;)


実は誕生日(7/19)合わせでUPを目論んでいましたが、急にさっさと片を付けたくなり、本日更新です(笑) 今年は「ひとりごと」も「らくがき」も再開出来て、頼もしいです。このまま、各コンテンツの空白部分が埋まっていくと良いのですが・・・(苦笑)
□2005/06/21
・「ORIGIN」会報第26号を追加
□2005/06/18
・「ひとりごと」数年振りに再設置、雑記を追加
やっと、長らく(何年も)閉鎖しっ放しだったこのページ「ひとりごと」(いわゆる雑記です)を再開設しました。

現時点では余りに何も掲載するべき事が無かった為、過去のこのページのデータを引っ張って来てみました。が、目を通してみると更新日記じみています。思い起こせば昔は更新履歴のページを特別設けていなかったこともあり、又、大幅更新をする時等はそうする動機や気概が有ったのだと思うので、何かしら綴っているのだと思います。今回もそうですしね・・・。

尚、今後、”雑記や近況報告に値するであろうBBSのそろそろ消えそうなログ”や、”アナログ(紙)で配布している当サークルのペーパー「CCN」”等も掲載(転載)していこうかと考えています。

1999年の「ひとりごと」にも記してある、過去の目論みが少しずつ実現していますねぇ、今更ではありますが(笑)
□2005/05/31
・「そとのせかい」の修正・更新
・細々としたところを修正・更新
□2005/04/05
・「ORIGIN」会報第25号を追加
・「うぇぶしえん」謎のカラーチャートを追加
・カウンタを統合しました。
雑記Indexへ↑


2004年以前
雑記Indexへ↑
□2004/08/19 □転載(BBS)
”外国人に見てもらいたい日本の場所”という様なお題で芸能人がコメントしていた番組が有った。
「京都」「原宿」・・・その他、色々と出ていたが、自分が真っ先に思い付いたのは 「ヒロシマ」「ナガサキ」だった。
原爆が落とされた場所なんて、日本以外に無い。

そういえば、8月なのに戦争の悲劇を扱った番組は少ないですね。
自分の幼い頃は毎年何やら随分放送されていた様に思うのですが・・・。

自分はやはり、どこの国であっても戦争は無い方が良いと考えます。
当然、自分や自分の周りが巻き込まれるのも御免です。

と、日記に掲載しようと思ったのですが、閉鎖中だった為、BBSへ載せてしまいました(- -;)
BBSの方が更新しやすい為、日記の再建が益々面倒に感じるこの頃です。


※BBSからの転載です。-2005/07
□2003/12/05
・「ORIGIN」会報第20号を追加
・「ぷろふぃーる」も少々更新
□2003/秋
フレームを付けました。
余り、フレームが好きではないというのも有って使わなかったのですが、最近はフレーム式のHPに馴染んで来たのと、ORIGINのコンテンツとの区分をもう少し分かり易くしたいというも有って付けました。でも、何だかWindows系ソフトのデザインの様で、まだ、少し抵抗感を感じたりもします。(別にMacユーザー、愛好家という訳では有りませんが(^^;) バリバリのWinユーザーですよ・・・)
□2003/11/04
・全体のレイアウトを変更
・「ぷろふぃーる」を更新
□2003/09/29
・「ORIGIN」会報第19号を追加
□2003/06/20
・トップページ画像を追加
・「ORIGIN」会報第18号を追加
□2003/03/10
・トップページ画像を更新
・「ORIGIN」会報第17号を追加
□2002/12/08
・トップページ画像を更新
・「ORIGIN」会報第16号を追加
□2002/09/28
・BBSを新設
□2002/09/10
・オリジナルイラスト中心サークル「ORIGIN」のページを新設
・「ORIGIN」会報第15号をUP
□2000/02/末日
下記、修正致しました。(^^;)
□1999/梅雨の某日
HPを引越ししたのは良いのですが、インデックスが置いて有るのみで、しかも、それさえもハイパーリンクが効かぬ状態で放置しておきましたので、訪ねて下さった方々には大変申し訳有りませんでした。

さてさて、一人二役・・・ならぬ一人三役じみて参りまして、更に苦しい状況ですが、それでも今回こうして丸一日割くことが出来まして、その内の2、3時間を用いてHPのメンテナンス等を行う事が出来ました。
(とはいえ、リンク等が正常に働くように補修したのみで、新作や新情報等は何も無いのですが。)
他にはBBSの設置等を目論んでおりますが、いかがでしょうか?
それ以外に、ペーパーでの文章をテキストのみ打ち込んで掲載するのはどうかと考えたりもするのですが、皆様のお声によります(^^;)

さて、次回の更新は9月と予定されているようですので、その頃には新作画像等、ご用意しておきたいものですね。ではでは。
□1999/03/末日
引越し完了。
これからどんなHPになっていくのでしょうか。
今はまだ、疲れていて未来も何も無い状態ですが。トホホ。


※この時、URLを教えた特定の方用になっていたこのサイトをフリーのWebサーバ”GeoCities”に移して一般公開向けにしたのでした。-2005/06
□1998/梅雨の某日
HPを多少リニューアルしました。 最近は新作も作っていませんし、イベントも少し控え気味です。
一人二役という感覚が強くなってきました。こなさなくてはならないことは沢山有るのですが、 このままでは無理そうですねぇ・・・。(^^;)
□1998/01/某日
今までの雑談データを粗方削除させて頂きました。
もう少し、気合を入れ直したいと思います。
頑張りますので、宜しくお願いいたします。
□1997/秋/某日
HP作成準備開始。
他の作業が忙しく作品を制作していない為、載せる物が無く困惑。
雑記Indexへ↑
new(+1)<<







TopPageへ